本記事は「大学生の休日の過ごし方|休みの日に一人ぼっちでやることない人へ」をテーマに、以下について書いています。
- 大学生の1年間の休みの日の数
- 大学生の休日の過ごし方、4ステップ
- 一人ぼっちだからこそできることも多い
「土日、めっちゃ暇だなあ」や「一人ぼっちでも何か楽しめることないかな」と思っている大学生に向けて書きました。
本記事を書いている僕は学生生活9年目の大学生です。
\無料で6ヶ月試す/
もくじ
大学生の1年間の休日は約190日
大学生の年間休日日数は約190日です。
期間 | 日数 |
---|---|
GW | 1週間強(10日) |
夏休み | 1ヶ月半(45日) |
冬休み | 2週間(14日) |
春休み | 2ヶ月(60日) |
土日 | 30週×2日(60日) |
ほとんどの大学生は年間190日前後がお休みです。
大学生が大学に行くのは170日
大学生が大学に行くのは年170日ほどです。
大学は前期15週・後期15週の合計30週間は授業があり、30週×5日で150日間の授業があります。
テスト期間やオリエンテーション等の日程を加えると、大学生が大学に行く日数は合計で170日ほどになります。
ここまででお気付きの大学生も多いかと思いますが、大学生の1年の半分以上がなんと休日です。
さらに4年生とかは授業がなかったり、2、3年生でも授業がない全休の日を作れるので、実質的には休みはもっと多そうです。
大学生は休みの日の過ごし方が重要
大学生は休みの日の過ごし方が重要になってきます。これだけ休みが多いのですから当然ですね。
大学生はいかにして休日を充実させるかで、今後の大学生活や卒業後の人生が変わってきます。
大学生の休日の過ごし方
大学生の休日の過ごし方について紹介していきます。
大学生の休日の過ごし方は4段階に分けて考える
大学生の休日の過ごし方は以下の4段階に分けて考えましょう。
ステップに分けて考えることで、自分がどのように過ごすべきなのか見えてきます。
この土日で課題を終わらせないといけないのか、リフレッシュする必要があるのか、バイトのシフトを入れないといけないのかが明確になります。
- 負債をなくす
- リフレッシュする
- お金を稼ぐ
- 自己投資する
以下で概要と具体的な過ごし方について紹介します。
大学生の休日の過ごし方①:負債をなくす
まず休日を使って「負債をなくす」の一番です。つまり、「やらないといけないことをまずする」のです。
- 大学の課題を終わらす
- 必要な書類を出す
- サークルのタスクを終わらす
大学の課題など、懸念を取り払っておくことで、気兼ねなくリフレッシュしたり、自己研鑽する時間に投資できます。
大学生の休日の過ごし方②:リフレッシュする
次は「リフレッシュ」です。やらないといけないことを終わらした後は、体と心を癒しましょう。
平日は授業や講義で忙しい分、休みの日にしっかりと休めると良いですね。
- だらだらする・寝る
- 映画・YouTubeをみる
- 友達と遊ぶ
- ジムへ通う
映画やドラマを見て楽しみたい方は、AmazonのPrime Studentが月200円でめっちゃ多くの映画が見れるのでオススメです。
\無料で6ヶ月試す/
大学生の休日の過ごし方③:お金を稼ぐ
十分にリフレッシュできたら、「お金を稼ぐ」ことに時間を使いましょう。
最低限の生活費に加えて、遊ぶお金、自分に投資するために必要なお金などを稼ぎましょう。
お金を稼ぐ方法は一般的なアルバイト以外にもたくさんあります。いろいろ検討してみましょう!
アルバイト | 安定して稼ぐ |
---|---|
単発バイト | 好きなときに働ける |
ウーバーイーツ | シフトなしで働ける |
長期インターン | お金+スキルを手に入れる |
リゾートバイト | 1ヶ月で20万円稼げる |
\Search Now/
実際に2ヶ月のリゾバで40万円くらい貯まりました。良い案件は早めになくなるので2、3ヶ月前から登録して案件を紹介してもらうと良いかと。
大学生の休日の過ごし方④:自己投資する
課題も終わらして、疲れも取れて、ある程度のお金を稼いだ後は、自分のスキルを高めましょう!
休日の過ごし方の中でも自己投資がもっとも大切です。自分のスキルを高めて、就活で有利になりましょう!
英語を学びたい | スタディサプリで体験してみる |
---|---|
プログラミングに興味がある | プログラミンスクールに相談、体験してみる |
読書 | 手軽に深く学ぶ |
\14日間、無料体験/
※いつでも無料でキャンセルできます。
やることない大学生は休みの日を充実させよう
大学生活の中で大学に行くのは1年の半分以下です。
大学生活を充実させたいと思ったときに、土日や長期休みなどの休み期間をどう過ごすかが重要になってきます。
貴重な4年間の休みを無駄に過ごさないためにも、休日の時間こそ充実させていきましょう。
土日休み以外(夏休み・春休み)の過ごし方
夏休み・春休みはまとまった時間が取れるので、普段の土日休みではできないことをしよう!
留学とか、ちょっと長めのボランティアとか、プログラミングのスクールに1ヶ月通ってみるとか。
一人ぼっちだからこそできることも多い
一人ぼっちでもできることがたくさんあるというか、一人ぼっちだからこそできることも多いです。
本記事で紹介したほとんどは一人でも楽しめたり、行動に移せます。
もはや、ひとりの方が自由度が高く、自分の本当にしたいことに没頭できるはず。
何か学びたいとか、新しいことに挑戦したいと思ったときに友達の誘いとかでいけなくなる。断るのむずしいね。
まずは1ステップずつ前に進めるように、行動しよう!行動しないことには何も変わりませんからね。
\無料で6ヶ月試す/
休日問わず、大学生のやるべきこと をこちらにまとめていますので、こちらも参考にどうぞ。
〜 こんなお悩みありませんか? 〜
- ネットで買い物をしたい
- お急ぎ便を無料で使いたい
- ネットで映画がみたい
\6ヶ月間無料お試し実施中!/