勉強・授業

大学生活4年間の流れと1年間のスケジュール・過ごし方を解説

大学生活4年間の流れと1年間のスケジュール・過ごし方を解説について書きました。

一年生は教養科目の勉強から始まり4年生には就活や論文の執筆があります。

1年間の流れとしては、4月には履修登録やオリエンテーションがあり、その後テストや夏休みがあります。

この記事は大学生活の流れやスケジュールについて知りたい方に向けて書いています。

本記事を書いている僕は、学生生活8年目の現役大学生です。

 

大学生活の4年間の流れと1年間のスケジュールを把握しよう

大学生活の4年間の流れと1年間のスケジュールを把握しておきましょう。

学年毎に注力する内容が変わる一方で、1年間の大まかな流れはそれほど変わりません。

両方把握しておくのが良いと思います。

 

大学生活4年間の流れ

大学生活4年間の流れについて解説していきます。

大学生活4年間の流れまとめ

大学生活4年間の流れを大まかにまとめました。

 

大学生活4年間の流れ
  • 【大学1年生】⇨入学式 & 教養科目の勉強
  • 【大学2年生】⇨専門科目を少しずつ履修
  • 【大学3年生】⇨ゼミナールに所属 & 就活準備
  • 【大学4年生】⇨就活本番 & 卒業論文執筆 & 卒業式

 

大学によって違いがあるので、詳細は大学HPを確認してください。

 

大学生活1年目の流れ:入学式 & 教養科目の勉強

大学一年生は4月に入学式とオリエンテーションがあり、その後は専門科目の基礎となる学問や、教養科目を学ぶことになります。

大学1年生の過ごし方:まずは大学生活に慣れよう

大学1年生はまず大学生活に慣れましょう。

講義やレポート、テストなどに早めに慣れて次のステップへ繋げましょう。

効率よく勉強ができると大学生活にゆとりが生まれます。

created by Rinker
学研プラス
¥1,100
(2025/01/14 17:31:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

大学生活2年目の流れ:専門科目を少しずつ履修

大学2年生になると、基礎教養科目に加えて専門科目を履修する割合が少しずつ多くなっていきます。

大学2年生の過ごし方:新しいことに挑戦しよう

個人的には2年生が一番余裕のある学年だと思います。

大学生活にも慣れ、就活にもそれほど迫られていない学年です。

この間に新しいことに挑戦しましょう。

3年生からは就活準備が始まるので、この一年をどう過ごすかで差が生まれます。

 

大学生活3年目の流れ:ゼミナールに所属 & 就活準備

大学3年生になると早い大学ではゼミナールに所属し始めます。

さらに、自己分析やサマーインターンへの参加など、就活が少しずつ始まります。

一方、ここまでに単位を頑張って取ってきた学生は、授業のコマ数が減り、平日に休みの日が作れることもあります。

大学3年生の過ごし方:就活+新しいことに挑戦

大学3年生からは就活準備が始まります。

自己分析や企業分析、エントリーシートの書き方や合同説明会への参加などの多くは3年生から取り掛かります。

3年生の終わりに入ると多くの学生が就活モードに切り替わります。

就活も重要ですが、並行して長期インターンなど、自分のしてみたいことにもチャレンジしておきましょう。

 

大学生活4年目の流れ:就活&卒論&卒業

大学生活4年目の流れとして、多くの学生のメインは就活になります。

早い学生であれば、3年生の内に就活が終わっている場合もあります。

卒業論文の執筆もありますね。(無い大学もあります。)

そして、卒業式を迎えます。

大学4年生の過ごし方:進路実現に向けて努力する

就職なら就活、院進であれば研究や勉強・試験対策に力を入れましょう。

内定をもらったり、試験に合格すれば、そのあとは自分のしたいようにできます。

 

大学生活1年間のスケジュール

大学生の年間スケジュールはこんな感じになるかと思います。

 

大学生活1年間のスケジュール
  • 【4月】⇨1学期開始 & オリエンテーション & 履修登録
  • 【7月】⇨テスト
  • 【8月-9月】⇨夏休み
  • 【10月】⇨2学期開始 & 履修登録
  • 【11月】⇨大学祭(5月や6月に行う大学も)
  • 【12月-1月】⇨冬休み
  • 【1月】⇨テスト
  • 【2月-3月】⇨春休み

 

3学期制の大学や、そうでなくても異なる大学もあるので、大学HPで確認してみてください。

大学生が長期休みの間にしておくべきこと

大学生が長期休みの間にしておくべきことをまとめています。

大学生のうちにやるべきこと17選|理系・文系の挑戦すべきこと|勉強「大学生のうちにやるべきこと17選|理系・文系の挑戦すべきこと|勉強」について書いています。 大学生のうちにやっておくべきことを①...

 

実際の大学生活の一日のスケジュール

実際の大学生活の一日のスケジュールをまとめました。

一般的な大学生の一日のスケジュールについてまとめています。

現役大学生のタイムスケジュール例を紹介|一日の過ごし方は?この記事は、現役大学生のタイムスケジュールの例や一日の過ごし方について書いています。 僕の実際の例・一年間の流れ・大学生活4年間の...

 

こちらは僕自身のスケジュールについて詳細にまとめました。

自称・忙しい系大学生の日常生活とスケジュールを公開します本記事では、自称・忙しい系大学生(僕)の日常生活とスケジュールを公開しています。 長期インターン、せどり、ブログ、学生団体の代表な...

 

大学生はスケジュール管理について早く学ぶべき

大学生はスケジュール管理について、できるだけ早いうちに学ぶべきです。スケジュール管理にはコツがあり、これを理解できると大学生活が一気に楽になります。

というのも、自分のやりたいことに使える時間を把握できたり、理由の分からないなんとなくの忙しさに終われることがなくなるからです。

また、自分の予定を管理するスキルは就活や就職した後にも必ず求められので、学んでおくのが吉です。

本を一冊読むだけで今後の大学生活や人生が変わると思えば 安い投資ですね。

ランチ一回分ほどの値段しかしないので、サクッと読んで大学生活に活かしましょう。

 

大学生活の流れを理解して、楽しく過ごそう

大学生活の流れを把握しておくことで、全体像を掴めるので余裕を持って大学生活を送ることができます。

余裕があると日々がチャレンジできるので楽しいですよね。

大学生活の流れを抑えてスケジュールを組もう流れが掴めたら、スケジュールを組んで実行に移しましょう。

はたけん
はたけん
素敵なスケジュールをたてられることを応援してます!何をスケジュールに入れようか悩んでいる方は、プログラミングを試してみてください。無料の相談会や体験会が開かれているので、最初の一歩としてオススメです!
プログラミングを試したことがない大学生は損しています。。本記事は「プログラミングを試したことがない大学生は損しています」というテーマで書いています。 【記事の内容】 大学生...
ABOUT ME
アバター
はたけん
◾️フリーランスのWebマーケターです。月間5万PVの本ブログ他、複数のWebサイト・サービスを制作、運営しています。◾️高専→EdTechベンチャーのエンジニア→セブ島の日系大手語学学校のマーケター→フリーランス ◾️プログラミング歴は7年ほど。和歌山県有田市出身で、趣味は柔道です。

>> プロフィール
>> Webマーケのお仕事依頼
>> ライティングの依頼
>> お問い合わせ
Amazonプライムスチューデントが6ヶ月無料

〜 こんなお悩みありませんか? 〜

  • ネットで買い物をしたい
  • お急ぎ便を無料で使いたい
  • ネットで映画がみたい

\6ヶ月間無料お試し実施中!/

一緒に読まれている記事