こんにちは!有田生まれ有田育ちの7万pvブロガー、はたけんです。
有田市の箕島漁協産直市場「浜のうたせ」がオープンするということで、早速行ってきました!
フードコートでランチを食べて、太刀魚と彼女へのお土産を買いました。施設の写真とともに紹介していきます!
有田市にこういった施設ができるのは有田市民として嬉しいです!有田内外からたくさんの人に有田の美味しいものを楽しんでもらえればなと思います!
この記事を書いた後にさらに2度訪れましたので、情報を更新しています!
- 6月4日更新! 2回目訪問
- 7月27日更新!3回目訪問!


もくじ
有田市の箕島漁協産直市場「浜のうたせ」の概要


まずは「浜のうたせ」について簡単にご紹介。詳しくはイケてるホームページで確認してみてください!
| お名前 | 和歌山有田箕島漁協直営産直市場「浜のうたせ」 |
|---|---|
| 施設 | 鮮魚コーナー、野菜・果実コーナー、お土産コーナー、フードコートなど |
| 営業時間 | 9時~18時(定休日:水曜日) |
| アクセス | 和歌山県有田市宮崎町2489(MAP) |
| 公式HP | https://hamano-utase.com/ |
魚・果物・野菜・加工品・お土産の販売からフードコートまであります。
着いたらかっこいい看板が迎えてくれます。


オープン初日はというと、、、駐車場に車がいっぱい!


施設の場所がちょっと分かりづらいので、有田市外から来られる方はナビをセットしておくと良いかなと。
定休日は水曜日


浜のうたせの定休日は毎週水曜日です。うっかり知らずに来てしまうと、「開いてない!」となってしまうので、ご注意ください!
浜のうたせの中に入ると、、まずは新鮮な果物と野菜


入場すると、新鮮な果物と野菜が迎えてくれました。有田で育った果物たち。
お花もイキイキ。


有田みかんのシーズンは11月〜1月なので今は少ないですが、それでもハウスミカンや、バレンシャなどの柑橘類が売られています。


農家さん・農園さんが直接出荷しているので、新鮮な野菜と果物が購入できます!
浜のうたせ中盤戦は加工品とお土産!


果物・野菜コーナーの次へ進むと加工品が売ってあります。
- みかんジュースやゼリー
- 紀州南高梅
- 和歌山ラーメン
- 嶋田商店さんのえびせん などなど


浜のうたせの奥へ進めば魚コーナーへ


しらすや川口水産の国産うなぎなどなどがまずは目に飛び込んできます。
(しらすの写真撮るの忘れた。。)
続いて、鮮魚。


浜のうたせ、なんといってもお楽しみは太刀魚


めっちゃ大きい太刀魚!美味しそう。。
小さいのもあります。ぼくんちは今二人なので小さいのを2尾買いました。


買った魚はその場で無料で捌いてくれる


浜のうたせのフードコートで美味しいランチをいただく
お昼は食堂でいただきました。
レストランのランチメニュー
メニューはこんな感じです。


浜のうたせにはフードコートがあります。しらす丼を狙って行ったんですが、オープン初日のためかほとんどが売り切れていました。
何か有田っぽいものをと思って探したら、「ほねくうどん」はまだあるとのこと。


めっちゃ大きめのほねくが入ってました。海に向かっていただきました。さかなに感謝。
2回目に訪れたときは「太刀魚フライカレー」をいただきました。


かじってるのは許してくださいw 写真撮るの忘れて食べちゃいました。
海鮮丼が食べたい場合はお早めの到着を
1度目・2度目と12:30くらいに着いたら、海鮮丼系が既に売り切れ。海鮮丼が食べたい場合はお早めに到着されることをおすすめします。
また、13:30にはランチが終了します。
13:30以降はアイスクリームとドリンクのみ注文できます。


食券制でカウンター席、子ども椅子があります。
注文は食券制です。


カウンター席はこんな感じ。


テーブル席や屋外席もおしゃれです。


子どもさん向けの椅子もあります。


有田に
太刀魚小さいの2尾とほねくとラーメンとえびせん


食べる用に太刀魚小さいの2尾とほねくを買いました。なんとこのほねく、この量で300円なんです。安い!
そして彼女の家に持って行く用に(うどんめっちゃ美味しい)花田製麺所さんのラーメンと嶋田商店さんのえびせんを書いました。お土産探してたので、グッドタイミングでした。
有田のお土産を買える場所ができました!
浜のうたせ+αの楽しみ方
「浜のうたせに来たらぜひ他も楽しんでほしい!」ということで、浜のうたせの周りにあるスポットを簡単に紹介します!
まずは目の前の漁港。潮風にふかれてリラックス。


浜のうたせの近くの「天乙」さん。有名なほね天やさんです。


おすすめは有田みかん街道
特に有田みかん街道がおすすめ。紀伊水道・湯浅湾の綺麗な景色をみながらドライブ・ウォーキングが楽しめます。
浜のうたせから少し進むとオレンジロードの入り口があります。


みかん街道には「Glider cafe」と「テスティモーネ」という2つのカフェがあります。
有田の景色を楽しみながら、休憩できます。


他にも有田にはいろいろな観光スポットがあるので、ぜひ有田に来られた際は他の施設や景色と一緒にお楽しみください!
浜のうたせをもっと知りたい方は「関西理系大学生の暮らし」さんのブログもチェックしてみてください!
有田市をもっと知りたい方は
有田市ええまちやで。









